入校案内
入校資格
車種 | 大型 | 中型 | けん引 | 準中型 | 普通 | 大型 特殊 |
---|---|---|---|---|---|---|
年齢など | 21才以上の方。 普通、準中型、中型または大型特殊の免許を現に受けており、これらいずれかの免許を受けている期間(免許の停止期間を除く。)が通算して3年以上あること。 |
20才以上の方。 普通、準中型、大型特殊の免許を現に受けており、これらの免許のいずれかを受けていた期間(免許の停止期間を除く。)が通算して2年以上あること。 |
18才以上の方。 普通MT・準中型・中型・大型免許のいずれかを取得している方。(所持免許に該当するけん引車のみ運転できます。) |
18才以上の方 | ||
視力など (矯正視力含む) |
両眼で0.8以上、かつ、1眼でそれぞれ0.5以上であること | 両眼で0.7以上、かつ1眼でそれぞれ0.3以上であること又は1眼の視力が0.3に満たない方若しくは1眼が見えない方については、他眼の視野が左右150度以上で、視力が0.7以上であること | ||||
深視力三桿法の奥行知覚検査器により2.5メートルの距離で3回検査し、その平均誤差が2センチ以下であること。 | ||||||
色彩識別能力 | 赤色、青色及び黄色の識別ができること | |||||
聴力 | 両耳の聴力が10メートル距離で、90デシベルの警音器が聞こえるものであること。 ※普通・準中型自動車教習は上記に満たない場合でも、条件付にて教習可能な場合がございます。 詳しくはお問い合わせください。 |
|||||
運動能力 | 身体に障害をお持ちの方は、事前に各都道府県の運転免許試験場(運転適性相談窓口)にて適性相談をお受けください。詳しくはお問い合わせください。 |
車種 | 大型二輪 | 普通二輪 |
---|---|---|
年齢など | 18才以上の方 | 16才以上の方 |
視力など (矯正視力含む) |
両眼で0.7以上、かつ1眼でそれぞれ0.3以上であること又は1眼の視力が0.3に満たない方若しくは1眼が見えない方については、他眼の視野が左右150度以上で、視力が0.7以上であること | |
色彩識別能力 | 赤色、青色及び黄色の識別ができること | |
運動能力 | 身体に障害をお持ちの方は、事前に各都道府県の運転免許試験場(運転適性相談窓口)にて適性相談をお受けください。詳しくはお問い合わせください。 |
有効期間等
車種 | 大型、中型、準中型、普通、大型二輪、普通二輪 | けん引、大型特殊、限定解除審査 |
---|---|---|
教習の修了期限 | 9か月 | 3か月 |
入校手続きについて
入校手続きにはご本人が直接お越しください。視力検査等適性検査、写真撮影があります。
平日 | 8:30~19:00 |
---|---|
土曜日 | 8:30~18:00 |
日曜・祝日 | 8:30~17:00 |
手続に必要なもの
- 必要書類
-
- 運転免許証(免許証をお持ちの方)
- 住民票(免許証をお持ちでない方)
※本籍地記載の本人のみ、かつ、個人番号が記載されていないもの - 国籍等を記載した住民票と在留カード(外国籍の方のみ)
- 本人確認書類
-
次のうちのいずれか(免許証所持の方は不要)
- 健康保険被保険者証
- パスポート
- 個人番号カード
- 印鑑
- 認印で結構です。
- 申込金
- 5,500円(税込)(1車種)
- 眼鏡等
- メガネ、コンタクトレンズ
(お申込み時に視力検査があります。視力に不安のある方は事前にご用意ください。)
※写真はお申込み時に当所にて撮影致します。
手続の内容
- ■必要書類の作成
- ■教習計画の作成(休日カレンダー、仕事のシフト表、学校の行事予定表等をご用意ください。)
- ■教習コース・料金のご案内
- ■視力検査など適性検査の実施