教育訓練給付制度について
教育訓練経費のうち最大20%(上限10万円)がハローワークから支給
働く人の主体的な能力開発の取り組みを支援し、雇用の安定と再就職の促進を図ることを目的とする雇用保険の給付制度です。
一定の条件を満たす方が厚生労働大臣の指定する教育訓練を受講し修了した場合、本人が支払った教育訓練費の20%に相当する額(上限10万円)がハローワーク(公共職業安定所)から支給されます。
支給対象者
1. 雇用保険の被保険者
対象教育訓練の受講を開始した日(以下「受講開始日」という)において雇用保険の被保険者である方のうち、支給要件期間が3年以上ある方。
2. 雇用保険の被保険者であった方
受講開始日において被保険者でない方のうち、被保険者資格を喪失した日(離職日の翌日)以降、受講開始日までが1年以内(適用対象期間の延長が行われた場合には最大20年以内)であり、かつ支給要件期間が3年以上ある方。
- ※上記、1、2共に当分の間、初めて教育訓練給付金を受けようとする場合については、支給要件期間が1年あれば可能。
- ※過去に教育訓練給付金を受給したことがある方は、過去の受講開始日以降の支給要件期間が3年以上あること。更に、平成26年10月1日以降に教育訓練給付金を受給した場合、前回の教育訓練給付金受給日から今回受講開始日前までに3年以上経過していることが必要。
- ※被保険者とは、一般被保険者及び高年齢被保険者をいいます。
対象講座・料金
注)表記の所持免許(準中型5t限定MT所持)とは平成19年6月2日から平成29年3月11日の間に取得した普通免許のことを指します。
コース (所持免許) |
教習料金 | 給付対象額 | 給付予定額 | 給付後の 本人負担額 |
指定番号 |
---|---|---|---|---|---|
大型一種コース (中型8t限定MT所持者対象) | 235,060 円 | 213,400 円 | 42,680 円 | 192,380 円 | 200731010020 |
大型一種コース (中型MT所持者対象) | 184,900 円 | 163,240 円 | 32,648 円 | 152,252 円 | 200731110020 |
大型一種コース (準中型5t限定MT所持者対象) | 289,400 円 | 267,740 円 | 53,548 円 | 235,852 円 | 200731020074 |
大型一種+けん引コース (中型8t限定MT所持者対象) | 326,580 円 | 293,920 円 | 58,784 円 | 267,796 円 | 200731220018 |
大型一種+けん引コース (中型MT所持者対象) | 276,420 円 | 243,760 円 | 48,752 円 | 227,668 円 | 200731620018 |
大型一種+けん引コース (準中型5t限定MT所持者対象) | 380,920 円 | 348,260 円 | 69,652 円 | 311,268 円 | 200731310033 |
大型一種+大特コース (中型8t限定MT所持者対象) | 289,620 円 | 256,960 円 | 51,392 円 | 238,228 円 | 200731010018 |
大型一種+大特コース (中型MT所持者対象) | 239,460 円 | 206,800 円 | 41,360 円 | 198,100 円 | 200731110033 |
大型一種+大特コース (準中型5t限定MT所持者対象) | 343,960 円 | 311,300 円 | 62,260 円 | 281,700 円 | 200731020046 |
大型一種+大特+けん引コース (中型8t限定MT所持者対象) | 385,540 円 | 341,880 円 | 68,376 円 | 317,164 円 | 200731220033 |
大型一種+大特+けん引コース (中型MT所持者対象) | 335,380 円 | 291,720 円 | 58,344 円 | 277,036 円 | 200731620020 |
大型一種+大特+けん引コース (準中型5t限定MT所持者対象) | 439,880 円 | 396,220 円 | 79,244 円 | 360,636 円 | 200731620033 |
中型一種コース (準中型5t限定MT所持者対象) | 145,850 円 | 124,190 円 | 24,838 円 | 121,012 円 | 200731310020 |
中型一種+大特コース (準中型5t限定MT所持者対象) | 200,410 円 | 167,750 円 | 33,550 円 | 166,860 円 | 200731020059 |
けん引コース (普通MT以上所持者対象) | 130,020 円 | 119,020 円 | 23,804 円 | 106,216 円 | 200731310018 |
大特+けん引コース (普通MT以上所持者対象) | 184,580 円 | 162,580 円 | 32,516 円 | 152,064 円 | 200731220020 |
中型審査コース (中型8t限定MT所持者対象) | 87,450 円 | 76,450 円 | 15,290 円 | 72,160 円 | 200731110018 |
中型審査+大特コース (中型8t限定MT所持者対象) | 144,210 円 | 122,210 円 | 24,442 円 | 119,768 円 | 200731020061 |
- ※教習料金は規定教習時限で卒業されるまでに必要な料金がすべて含まれています。
- ※長野県に住所がある方は、運転免許試験手数料が必要です。
[ 大型(1,550円)、中型(中型審査を除く)(1,550円)、大特・けん引(1,750円) ] - ※規定を超える技能教習料金(1時限毎 大型 8,360円、中型 6,710円、大特・けん引 6,160円)
- ※再検定料(1回毎 大型・中型・大特・けん引 共に6,050円)
- ※ご入校前に教習料金を全額お支払いいただきます(ローンもご利用いただけます)。
支給申請手続きの流れ
支給要件照会
受給資格等をハローワークに照会することができます。
支給要件照会は、当所またはハローワークで配布する教育訓練給付金支給要件照会票に必要事項を記入し、本人・住居所確認書類(注①:運転免許証、住民票の写し、雇用保険受給資格者証、国民健康保険被保険者証、印鑑証明書のいずれか。いずれもコピー可。)を添付し、ハローワークに提出する。
入所手続き
ハローワークにて回答書をもらったら、当所の窓口に入所手続きをし、教習料金を全額支払います。
持ち物
- ・教育訓練給付金支給要件照会回答書
- ・運転免許証
- ・印鑑
- ・教習料金
- ・眼鏡(必要な方)
受講開始
受講終了・教習所卒業
教習所卒業時に〈注②:教育訓練修了証明書、教育訓練給付金支給申請書、領収書〉をお渡しします。
給付金の申請
受講修了日の翌日から起算して1ヶ月以内にハローワークに【本人・住居所確認書類(注①、コピー不可)、必要書類(注②)、雇用保険被保険者証、個人番号(マイナンバー)確認書類等】を提出し、支給申請手続きを行ってください。
給付金支給
支給決定された給付金は、受講者本人名義の預貯金口座に振り込まれます。