自動二輪

バイク乗りだからできること!

バイク乗りだけに与えられる至福の瞬間、とびっきりの景色を見に行こう!

普通自動二輪

大型自動二輪

小型スクーターの利点

今、都会で大人気!!コストパフォーマンスに優れた小型スクーターに乗ろう!

法定速度60km/h、2人乗りもOK!

高速道路(自動車専用道路)が走れないだけで、他は大型バイクと扱いは同じです。
法定速度も原付の30km/hとは違い、60km/hですし、もちろん1年経てば2人乗りもOK。

保険料が安い!

保有している自動車の任意保険に加入している場合、ファミリーバイク特約をつけられます。
特約保険料も同じです。(詳細は加入の保険会社にお問い合わせ下さい。)自賠責も50ccの原付と同じです。

税金も安い!

軽自動車税は、50ccの原付が2,000円であるのに対し、50ccを超え90ccまでが2,000円、90ccを超え125ccまでが2,400円とそれほど変わりません。

燃費がいい!

四輪車に比べて断然燃費が良いです。こんな時こそ燃料代に大きく差がつきます。

通学・通勤に!

「原付では物足りないけど、自動二輪では手に余る」、そんな方にピッタリの二輪車が、小型スクーターです。
車体の大きさも操作方法も原付スクーターとあまり変わらないのに、街乗りには十分なパワーがあって、法定速度も大型バイクと同じだから、ストレス無く交通の流れに乗って走れます。

入校資格

年齢など
18才以上
視力など
両眼で0.7以上、かつ1眼でそれぞれ0.3以上であること又は1眼の視力が0.3に満たない方若しくは1眼が見えない方については、他眼の視野が左右150度以上で、視力が0.7以上であること

教習時限数

普通二輪

教習車種 所持免許 技能教習時限数 学科教習時限数
普通二輪 なし、小特、原付 19 26
普通 17 1
普通二輪AT なし、小特、原付 15 26
普通 13 1
普通二輪(小型) なし、小特、原付 12 26
普通 10 1
普通二輪AT(小型) なし、小特、原付 9 26
普通 8 1

普通二輪免許(MT)の主な流れ(所持免許が普通自動車免許(MT)の場合)

普通二輪免許(MT)の主な流れ(所持免許なし・または原付の場合)

大型二輪

教習車種 所持免許 技能教習時限数 学科教習時限数
大型二輪 普通二輪 12 0
普通二輪AT 16 0
普通 31 1
大型二輪AT 普通二輪 9 0
普通二輪AT 10 0
普通 24 1

大型二輪免許(MT)の主な流れ(所持免許が普通自動車免許(MT)の場合)

大型二輪免許(MT)の主な流れ(所持免許が普通二輪免許(MT)の場合)

PAGE TOP